人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

運の悪い日

 朝、昨日の演奏のお礼のメールが届きました。
 利用者も職員さんも大変喜んでいただけたようで、忙しい中快く演奏に協力していただいた仲間に改めて感謝です。

3月2日(金)
 10:30~  総務常任委員会協議会事前打合せ

 13:45~  しが女性の会会員交流会(近江八幡市)運の悪い日_e0126155_2317216.jpg
 「女性が政治に関わるということ」で、現議員として少し話をして欲しいとの依頼がありました。
 午前中の会議が遅れ、13時前に急いで駅に向かうと電車がストップ。
 膳所駅で人身事故があり、いつ動くか分からないとの放送。
 どうしようかと迷っていると、何分発の電車かわかりませんが、とにかく野洲駅止まりの電車が来ましたので飛び乗り、それから先の電車は全く無し。
 仕方なく、タクシーで近江八幡女性センターに向かいました。
 途中事故に出会い、遠回りをしてようやく到着。
 何とか役目を果たせました。

 夜、悲しい知らせが。
 私が大変お世話になり、また大好きな方の訃報でした。
 「よし博士」の名前で、幾つかの書籍もあり、琵琶湖の環境問題に大変精通した方で、私が「よし」に関心をもち「よし笛」から環境への気付きにつながる活動を広げる原点の方でした。
 近江八幡円山町のご自宅には何度も寄せていただき、ご自宅の蔵を改造された「よし博物館」には多くの方を案内させていただきました。
 いつもにこやかな笑顔で接していただいていました。
 私の尊敬する、私の大先生、ご冥福をの言葉を言いたくない想いです。
# by terumiayumu | 2012-03-02 23:18 | 日記 | Comments(0)

質問提出

 今朝、うぐいすの鳴き声が聞こえました。
 どこかに春が、私たちのそばまで来ているようです。

 昨日までが質問締め切りでした。
 ようやく出し終えてホッとしています。
 今回は質問形式が選択制で、私は分割方式で臨みます。
 質問は
①議第1号平成24年度一般会計予算の市民文化芸術祭開催事業について
 春のラフォール・ジュルネに続いて、秋は実行委員会制度での開催。
 成長戦略会議で企画された春の催しの説明の時には、秋の企画はありませんでした。
②コミュニティーの活性化について
 すこやかまちづくり行動プランや「わ」で輝く自治会応援交付金など、自治会の力に依存する施策が目白押しです。
 自治会が抱える課題とそれらをどのように調整するのか。

 一般質問提出は4番目でした。
 7日から本会議再開です、午前中は3人の代表質問があり、私は午後からになると思います。
 傍聴、ネット中継どちらでも結構ですので、ご覧になってください。

3月1日(木)
 14:00~  ボランティア活動「蛍の里 ひなまつり会」質問提出_e0126155_22305883.jpg
 久しぶりに「よし笛」演奏でボランティア活動
 温かい日差しを背に受け、思いっきり歌っていただき、思いっきりリズムを取っていただき、私は思いっきり吹きました。
# by terumiayumu | 2012-03-01 22:31 | 日記 | Comments(0)

町屋コンサート

2月25日(土)
 町屋音楽コンサート
 「うの家」南倉での打楽器のコンサートです。町屋コンサート_e0126155_23184899.jpg
  1階は満席状態(55人)で、2階でも聞いていただいたのですが、2階は写真のような状態でした。
 でも音は白壁に響いて、じっくり音色を楽しむ空間となりました。
 私は当日実行委員としてのボランティアでしたが、マリンバの魅力に引き込まれながらの活動でした。
町屋コンサート_e0126155_2319208.jpg町屋コンサート_e0126155_23204745.jpg
 






 参加者の体験の楽しみあり、癒しありと、プロの音楽家を身近に感じながらの時間を過ごせました。
 
 「うの家」は1月29日にオープンし、来館者の目標は年間7000人ですが、今日までにすでに4500人以上(殆どが守山市民)の方が来られたとの事。
 様々な思いが交差した建物ですが、オープンした以上、新たな来館者、またリピーターが増えるよう指定管理者であるMM21の力発揮です。

2月26日(日)
 一般質問を考えなければと気持ちの焦りをズシンと感じながらも、依頼を受けたよし笛演奏を仲間と練習。
 質問締め切りは29日17:15まで。
 今回からは、一括質問かその他質問(分割質問)の選択です。
 選択を考える前に質問作成が先決ですが、ついついどちらにしようかと思う事に時間を費やしてしまって、後悔しきりです。
 未だ考えまとまらず。

 
 
 
# by terumiayumu | 2012-02-26 23:22 | 日記 | Comments(0)

定例本会議始まりました

2月22日(水)
 9:30~ 環境防災対策特別委員会 傍聴
 これまでも研修後の報告書の作成、市議会だよりに報告はありましたが、市民の皆さまの消化不足を感じていました。
 先日の私の所属の特別委員会と同じく、議員の一人一人の所感・意見・提案などを受けながらの委員会です。
 環境センター建設において、迷惑施設との意識もあり協力金等が地元におりています。
 が、協力金ではなく地元に役立つ施設の建設は行政、その施設の継続的な運営は地元の力発揮との施策は大いに参考になります。
 
 19:00~ 対話でつなごう滋賀の会幹事会(野洲市)
 知事の熱い思いで設立された「未来政治塾」
 対話の会主催の「対話塾」との違い、また対話の会としてかかわり等が主課題となりました。
 「未来政治塾」は、若い方や女性など、幅広い方に政治を目指す政治家を育てる塾 
 「対話塾」は、議員を中心に地域課題を勉強するため塾
 新聞紙上の報道とは少し違い、対話の会組織としての協力は出来ない、が、個々で判断して手伝ってもらうことは自由であるとの事でした。
 若い人などの政治参加は大いに賛成です。
 が、家庭を持ち生活の維持を伴うだけの報酬は、地方議員では無理です。
 イギリスのように、立候補する人は、立候補は地元ではない他の予定地でのボランティア活動を重要視し、仮に駄目でも元の職場復帰は可能、などの裏づけが必要ではと思います。
 地方議員は、まづ地元の実情についてのある程度の認識がある事。
 国会議員は、日本や世界の実情の認識はある程度必要ではと思います。
 
2月23日(木)
 18:30~ 数年前に県議長会主催の海外研修に参加した人たちの情報交換、食事会
 私自身「百聞は一見に如かず」で、研修に参加させていただけたことは良かったと思っています。
 が、私が参加させていただいた2年後に、このような海外研修はなくなりました。
 こうして研修した県内の市議会議員、県会議員との交流は、様々な党や組織に所属した情報交換であり、意見交換でもあり、本音の会話が有り難いです。

2月24日(金)
 8:50~  議会運営委員会

 9:30~  本会議開始
 20年間守山市発展に貢献された、元高田市長のご冥福を祈っての議場での黙祷からスタートです。
 今議会からインターネット中継が始まりました。
 その結果でしょうか、いつもなら市長の新年度の所信表明を聞きに傍聴者がおられますが、この日は0でした。
 次回開催は、3月7日、8日の代表質問、一般質問です。
 同時中継のネット配信もあります。

 13:00~ 高田元市長の葬儀参列
  
 
# by terumiayumu | 2012-02-25 11:56 | 日記 | Comments(0)

自己研修

2月21日(火)
 10:00~ 平成23年度第1回守山市地域公共交通会議 傍聴
 会議室に1歩入ってびっくりした事は、学識経験者、交通関係者、市民代表 関係各位など、30人の委員の内女性は運輸局職員の方ただ一人。
 守山市の市民の為の移動手段の実現に向けた地域交通のあり方を検討する会議です。
 女性の生の声はどこに反映されるのでしょうか。
 先日も男女共同参画社会実現に向けたフォーラムが、行政主導で開催されました。
 いくら啓発推進と声高々に言っても、足元に何も生かされていない現実を、同じ行政同士どう感じられているのでしょうか。

 地域交通の実現は、現市長の強い思いがあります。
 これまで、市民にとって最大の課題との認識から、昨年4月に「地域交通対策室」を設置。
 空気を走らせないためにも、市民のニーズ調査を実施。
 そして、地域交通の充実のに向け、利害の対立を乗り越え、目標を12月スタートに踏み出したいとの強い言葉がありました。
 本日の会議はまだ具体的な中身には入りませんでしたが、ある企業の方が「調査の中に、今は自家用車で動けるが、運転できなくなった時の為には地域交通は重要と言われるが、それは5年先か10年先なのか、それまで企業として空気を走らせる事は難しい」との言葉がありました。
 先日の研修先の富士宮市のように、100%の満足を追い求め結果0になっては何もならない。50%であっても市民の意識改革で守る努力が必要、その視点は絶対に取り入れるべきと感じました。
 
 14:00~  6次産業化説明会に参加
 60人以上の方が参加され、熱心に聴かれていました。
 農林水産省の、地域の活性化に向けての施策です。
 生産から加工販路まで一体の事業に対する推進で、すでに市内には「なばな」で6次産業に取組んでおられる団体もあります。
 この会議に、美崎の中年イケメン漁師さん(私が勝手にそう呼んでいます)とも久しぶりお出会いしました。

 16:00~ 農業施策の会派勉強会
 農業関係の補助金制度には様々な種類があり、農業にかかわりの無い私にとって、回数を重ねての学びが重要です。
 
# by terumiayumu | 2012-02-21 23:16 | 日記 | Comments(0)